fc2ブログ
大変ご無沙汰しております。
本ブログをご覧いただきありがとうございます。

私事ですが、昨年結婚し1K賃貸から巣立ちました。
このブログは私にとって一人暮らしだった時の良い思い出です。
どうやったら狭い部屋でも快適に暮らせるか、
そればかりを考えていた日々。
整理整頓や収納を考えることが趣味になっていましたので、楽しくて仕方ありませんでした。

「1K賃貸」をコンセプトに掲げたブログでしたので、残念ながらもう更新することはできませんが、

これからもたくさんの方にご覧いただけたら、幸いです。

2021.3.27
むつみ
日記 | コメント(5) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)

ずいぶん久しぶりの更新となりました。
季節も秋から冬へ移行中。

風邪などひいていませんか?



前回の記事で書いていた「衛生管理者第二種」の試験ですが、無事に合格いたしました。





割と簡単とはいえ、ちゃんと国家試験なので、運転免許証のような免許証がこの通知とは別に発行されました。

6月から9月まで、
資格取得のために勉強した時間は70時間。
仕事しながらも頑張りました└(*'ω'*)┘


そして、10月中旬には韓国語の試験、
TOPIK(TOEICの韓国語版)も受験しました!

問題も解答もオール韓国語。
マークシート形式ですが、私にはまだまだ難しくて。

何とか制限時間内に全問かけたけど、果たしてどのくらい正解しているか( ̄▽ ̄;)

こちらの結果が判明するのは、12月上旬。
ワクワクしながら待っています。



そんなわけで、目標に向かって勉強に明け暮れていて、ブログに書けるような話題もなく、

約2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。


コメントのお返しもできておらず、すみません。

ひとまず、近況報告でしたm(_ _)m
日記 | コメント(6) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)


来週、衛生管理者(第2種)を受験します。

上司から資格の話をされて、勉強を始めたのが6月中旬。それから休日はほとんど勉強に費やしました。


国家試験にしては合格率が高い試験ですが、

労働安全衛生法から人体組織に関することまで幅広く出題されるし、暗記モノが多くて大変。


でも、一発合格を狙って頑張ります!!



さて、コメント欄から

「勉強方法(ノートのとりかた?)や、お勉強グッズなどを教えてください」

とメッセージを頂きました。


勉強嫌いだった私が語るのはお恥ずかしいですが、お気に入りの文具や勉強方法をご紹介させていただきますヾ(*・ω・*)o


まずは、文具から。





参考書やルーズリーフの他に、この2点を必ず使います。


まず、ペンケースの中身は…





至ってシンプル。

無印良品の定規は15cmですが、広げると30cmにもなり、かなり便利。

お気に入りは、このシャーペン。
PentelのSMASH 0.5。





「心地よさとプロ仕様の両立」で、amazonの筆記具ランキングNO.1のシャーペンなんです。
歴史は古く、30年前からあるんだとか。

実際、1日5~6時間書いても、疲れ知らずです。


ペンケースは、名前入り。





自分だけのモノって愛着湧きますよね(*ノ∀ノ)
プレゼントにも喜ばれると思います。





そして、マイキーのポーチには、




・日韓電子辞書(sharp PW-AC40)
・無印良品のヘアクリップ
・付箋
・タッパー


タッパーには、カシオのタイマーを入れています。




勉強中は時間を計っているんです。

これは、インスタグラムで知ったやり方。
集中力が続かない方にオススメの勉強法です。





”1時間やったから休憩しよう”

”今日は7時間も図書館にいたのに、集中してやれたのは4時間か…脱線しすぎたな”

なんて、ペース配分を考えたり、反省したり。


勉強はただ長くやればいいというものでは無いけど、一つの指標としてタイマーを活用しています。



カシオのタイマーは、サイレント機能があるので、無音で操作できます。図書館勉強の時にも、ありがたい。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン CANON クロック&タイマー CT-40-WH 白[CT40]【rb_pcp】
価格:795円(税込、送料別) (2021/3/30時点)




ちなみに、スマホにもタイマー機能がありますが、スマホだと時間を確認するたびに脱線しがち。だから、あえてタイマーを使うといいみたいです(*^^*)


そして、ノートの書き方ですが、決して上手な方ではありません(^^;;





なるべく丁寧に、時にはイラストを入れてイメージしやすく。

あと、補足事項を加筆できるように、なるべく余白を取りながら書いているくらいです。


過去問を解いたら、復習ノートも作ります。





□ 問16 は、正解した問題。
■ 問17 は、不正解だった問題。

後から振り返った時に、どんな問題が苦手だったのか、□と■で判別できるようにしてあります。



最近、勉強が楽しくって(*´꒳`*)
苦じゃないんです。

ダラダラと時間を垂れ流しにするよりは、

友人と食事に行ったり、趣味を楽しんだり、勉強で新たな知識を得たり、そんな風に1日1日を大切に過ごしたいです。



↓日本ブログ村のランキングに参加しています★

お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ



日記 | コメント(8) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)


暑さが続く毎日ですが、この子たちはすこぶる元気に成長を続けています。





ウンベラータの身長がだいぶ伸びましたよね!!

奥のウッドシェルフの上にあるウンベラータは、右のウンベラータから派生したもの。
そちらも、大きな葉をつけるようになりました。


親のウンベラータは、葉っぱが立派で、私の顔より大きいんです。





購入時はこんなに小さかったのに、約3年でこんなになるとは…。






いまの季節でも、水やりは週1、液体肥料は月1くらい。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

手がかからないので、初心者の方にオススメです!


さて、早いもので、来月マンションの更新を迎えます。

もう2年も住んでいるなんて驚きですが、特に不満はなく、快適に過ごせているので、このまま更新することにしました(*^^*)

で、更新書類にサインしながら、入居時のことを思い返してたんだけど…



実際に引越ししてきて、一番最初に困ったのがお部屋の照明でした。





前のアパートで使っていたシーリングライトを取り付けようとしたら…






マンションの設計ミスじゃない??と思うくらいの邪魔な位置に熱感知器があるんです(;ω;)

まさかの落とし穴!!



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


そこで急遽、ペンダントライトを買ったのでした。(私が買ったのは同種類の旧型)


入居前、あんなに綿密に収納について考えていたのに、天井はノーチェックだったという…

私らしい間抜けなお話でした(。-艸-。)



でも、急いで買った割には、このペンダントライトを気に入ってます。


LEDで10年交換不要だし、

10段階調光&11段階調色なので、青白い蛍光色から暖かみのあるオレンジ色まで、調整できるんです。

何よりズボラの私には、付属のリモコンで操作できるのが何より有難い(*´ω`*)





寝る時にベッドで横になりながら、リモコンで照明をOFFにして、

ベッドサイドのカゴにポイっと収納。





いくら見た目が整って見えても、手順が多い収納方法だと長続きしません。

簡単な方法が私には合ってます(*^^*)




↓日本ブログ村のランキングに参加しています★

お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ



リビング | コメント(0) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)


一昨日、ハングル検定能力試験4級の合格通知が届きました*\(^o^)/*





自己採点で点数はわかっていたけど、実際に合格通知を手にすると喜び倍増♡

もう次の試験勉強を始めていますが、そちらも引き続き頑張りますっヾ(*・ω・*)o



◆ ◇ ◆


さて。

皆さんはもう片付けましたよね・・・掛け布団。


梅雨に入る前にすべきだったのに、何故かズルズルと後回しにしてて…

先週末、ようやく片付けました( ̄^ ̄)ゞ


ベランダで干してから、収納袋へ。





原則、羽毛布団は圧縮しないほうがいいそうなので、うちでは圧縮袋を使っていません。

収納袋は購入時についていた袋です。

破れたら買い換えようと思ったのですが、意外と丈夫。5年くらい、このまま使っています。


そして、これを収納する場所は、天袋のぽっかり空いたところ。






このスペースは掛け布団のために、年中空けてあります。






横幅ぴったり。
ここで冬まで休んでもらいます(ノ∀`)


ちなみに前方にあるキティーちゃんは、高校時代に両親からもらった誕生日プレゼントです。

身支度をしながら頭上を見ると、キティーちゃんが時間を教えてくれるという…(。-艸-。)プププ



さてさて、話が脱線しましたが、

羽毛布団の代わりに、これからの季節で活躍するのはこちらの寝具。





無添加のガーゼケットです(〃ω〃)

肌触りが気持ち良くて、ガサガサしたりチクチクしたりしません。

買ってから3年ですが、未だにふわっふわ。

家で洗えるし、乾きも早いので、夏場はマメに洗っています。





フチの色は全部で15種類。
結婚、出産のお祝いでも喜ばれそうですね(。-艸-。)





✨蒸し蒸しと暑い日が続きますが✨
✨みなさま、お体大切にお過ごしください✨



↓日本ブログ村のランキングに参加しています★

お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ





リビング | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »