fc2ブログ

新しいパンプスと下駄箱

2016/03/28 Mon 23:40

こんばんは。
むつみです(・∀・)


新しいパンプスを買いました。

ベーシックなデザインのものと、



総レースのガーリーなデザインのもの。



どちらもマルイのラクチンきれいパンプスです。

マルイ通販サイト

同じデザインでも甲が広いタイプと狭いタイプと選べるものがあるので、より自分の足型にフィットしたものに出会えます。

クッションが柔らかくて履き心地がとても良いので、いくらでもダッシュできそうな感じ(*^^*)

ヒールが太めで安定感もあるんですよ!





ベーシックなデザインもあるので、就活中の学生にもオススメです✨


そして、これは休日用に、オープントゥのサンダルを買いました。



こちらはLEPSIMのもの。
買ってから知りましたが、InRed4月号にも掲載されているみたい。

LEPSIM HP

暖かくなり、心が弾んでいたのかな。
滅多に買わない大胆なカラーを選びました。

ジーンズに合わせても、ボーダーワンピに合わせても可愛いんじゃないかな(〃ω〃)



というわけで、お迎えしたのは3足です。





購入前に下駄箱を整理しておいたので、きっちり収まりました*\(^o^)/*






下駄箱は家の中でも管理しやすい場所です。
何足入るか、容量がはっきりしているから。

容量以上入れないことは勿論ですが、

かかとがすり減っていないか?
靴擦れするなど、足に合わない靴はないか?

と見直すことも大事ですよね。

新学期に向けて、一度見直してみてはいかがでしょうか(*^^*)


↓日本ブログ村のランキングに参加しています★

お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ



玄関 | コメント(2) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)


折りたたみ傘の収納を改善して数ヶ月経ったのに、そういえば記事にしていませんでした(´∀`; )


というわけで、今日は玄関先からブログをお届けします。

早速、下駄箱をOPEN!!





問題の折りたたみ傘は2本あります。
親戚のおじちゃんからもらった日傘と、軽量の雨傘。

これらは、下駄箱扉にコマンドフックをつけて、引っ掛ける収納にしました。





コマンドフックを使った収納は多くの方が実践されていますが、確かに良い方法ですよね(*^^*)

貼った跡が残りにくいというのも、賃貸にはありがたいアイテムです。



自分なりの工夫としては、傘の近くにレインパンプスとレインブーツを仕舞っていることかな。

外出時に少ない動作で楽に支度が整うように…
と考えたんです((*´∀`*))


そして、たまにしか使いませんが、防水スプレーも下駄箱の中に収納しています。





こういうアイテムって仕舞い込みすぎると使わなくなりますよね。存在を忘れちゃうというか。

ここだと目に付きやすい位置にあるので、手軽に使えます。





防水スプレーは靴だけではなく、革のカバンにもかけています。

販売店の店員さんから、防水スプレーをかけておくと汚れが付きにくくなると教えてもらったんです。


せっかく気に入って購入したものなんだから、こまめにメンテナンスをして、長く大事に使いたいと思っています(*^^*)





◆ ◇ ◆

さて、今夜8時から楽天お買い物マラソンが始まります。



エントリーはお済みでしょうか(^-^)/

前に購入したチャーシューもまた食べたいし、



麦茶ポットももう一つ買い足したい…





お財布とにらめっこしながら、よーく考えてマラソンを走りたいと思います(*^^*)



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、ポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(≧▽≦)

ブログランキング・にほんブログ村へ
玄関 | コメント(0) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


台風が過ぎ去ったと思った矢先の大雨。


私が住む地域はほとんど影響がありませんでしたが、ニュース映像を見るにつけ、胸が締め付けられる思いでした。


被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。





さて週末、下駄箱の衣替えをしました。





…と言っても、パンプスを入れ替えるだけ。

オフシーズンのパンプスを最上段に、
秋冬に履くパンプスは最下段に。


この写真の最下段は、私の腰より少し高い位置にあるので、手が届きやすいベストポジションなんです。


中敷きやカカトのゴムがすり減っていないか確認しつつ、

あっという間に終了です(*´ω`*)


そして、ついでに以前からやりたかった扉裏収納を試してみました。





無印良品のアクリルペンスタンドをコマンドタブで貼り付けて、シャチハタ置き場に。







宅急便が届いたら、扉を開けて靴を出して、そのままシャチハタを握って、玄関OPEN!


うん!
これならスムーズにお出迎えができそうです。


問題はこちらの収納。





折りたたみ傘(日傘・雨傘)が2本、防水スプレー、玄関用のミニほうき。



今はただ並べて置いているだけですが、

これらをいかに省スペースに、使いやすく収納するか…

うーん(。-_-。)
また時間をかけて考えていきます。

良いアイデアがありましたら教えてくださいね~♡



以上、パッと見全く変わらない玄関先からお届けしました(・∀・)


↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
玄関 | コメント(0) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


部屋がいかに汚くなろうとも、ここだけは片付けるようにしています。





そう。1K賃貸の玄関です。

小さい頃、両親に「むつみ!靴を片付けなさい!」と怒られながらやっていたこと。

一人暮らしを始めた頃は出来ませんでした。


”毎日履く靴なんだから、出しっぱなしでもいーじゃん!なにが悪いのさ!”

とすら思っていました。


でも、ここが何もない状態。
これが心地よく感じるようになったのは、片付ける意味が分かってきたという事なのかな。

毎晩メイクをオフするように、玄関をリセットすると、翌朝、気持ちよく会社に出発できるんです。





スニーカーもパンプスも、それぞれ指定席があるので、いくら忙しい時期でも乱れません。

だって、靴も一緒に外出したら、一緒に帰宅するだけですもん。

人だって、別の家に帰らないでしょう?

物の指定席を作るというのは、人間にとって帰る家がある事と同じなんだなぁって、

下駄箱を見ると感じます。


この中にひっそりと隠れ住んでいる脱臭剤。



母が地元の物産館で見つけて、送ってくれました。


これも、一人暮らしを始めた18歳の頃なら、反発心しか持てなかっただろうなぁ。


新潟の田舎から出てきて、”よしっ!この都会で一人でやっていくんだ!”と意気込んでいた18歳の私。

最初は、母と弟が東京について来て引越しを手伝ってくれたんです。

そして何日目かの夜、母が「このクリーム、使ってみなさい」と勧めてくれました。

ほんとに些細な会話。

今なら「ありがとう~使ってみるわ」と素直に返すでしょう。

でも、当時の私は子供扱いされているような気がして、「要らないってば!必要なら自分で買うから、ほっといてよ!」と、

酷い言葉を浴びせてしまいました。


そして翌朝、予定より早く母と弟が田舎に帰ってしまいました(ノω・。)

そのあと、自分の言動をどれだけ後悔したことか…東京駅の改札で見送りながら泣きじゃくりました。


この季節になると思い出します。


いまだにこんな料理の本を送ってくる母。



「健康でがんばんなさい!」

そんな母の想い、今は素直にありがたく感じます。


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ


玄関 | コメント(12) | トラックバック(0)

お気に入りの大容量下駄箱

2014/12/29 Mon 18:35

新潟の実家よりお届けします。

こんばんは。
むつみです(・∀・)


今年もあと僅かですね。

5月28日からスタートしたこのブログも、今日で8ヶ月目に入りました。

こうして書き続けられたのは、読んで下さる方のおかげです。

いつもたくさんの応援をありがとうございました゚+.(・∀・)゚+.゚


◆ ◇ ◆


さて今日は、1K賃貸の下駄箱をご紹介します。



玄関に入ってすぐ、写真左側に下駄箱があります。

狭すぎて全体が撮れないので、分割で撮りました。

まずは下部。



ここはヒールがある靴が収納できるような造りで、元々4段でしたが、ロングブーツとレインブーツを収納するため、下2段を外しました。


靴の置き方は簡単。



ヒール部分を後方の棒にひっかけるだけです。


そして、上部は、



スニーカーやローパンプスなどを収納。

手の届くところは、いつも会社に履いていくパンプスを。




そして、夏用のパンプスと休日用のスニーカーは、さらに上に置いています。



夏用のパンプスは、冬の間は履かないので、左右を組み合わせて1段に3足収納しています。


今のところ、下駄箱はこんな感じです。

もっと靴が増えたら工夫しなきゃいけないけど、一人暮らしのアパートとしては、かなり恵まれているんじゃないでしょうか(*´艸`)


◆ ◇ ◆


私事ですが、今日一つ歳を重ねました。

特別なことはありませんが、家族と過ごせるだけで幸せな誕生日です。

みなさんも、良い年末をお過ごしください♡



↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
玄関 | コメント(14) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »