fc2ブログ
こんにちは。
むつみです(・∀・)

先日、スターバックス主催のコーヒーセミナーに参加してきました。



夏季限定「おいしい入れ方 アイスコーヒー編」です。

アイスコーヒーを作るのは初めてだったので、数日前からワクワクしてました。

受講生は5名、指導役のスタバの店員さん2名で、セミナーがスタート。


◆豆の産地による味の違いを体感



ケニア、コロンビア、イタリアンローストを飲み比べ。
私は濃くて香ばしいコーヒーが好きなので、イタリアンローストが気に入りました。


◆シロップ、ミルクを入れた時の味の変化を楽しむ



先ほどの3種類のコーヒーに、ミルクとバレンシアシロップを入れたもの。

バレンシアシロップは、柑橘系の香りと甘みが広がって美味しかったです。
コーヒーが苦手な方も、飲みやすく感じるかもしれません。

◆いよいよ実践

店員さんのデモンストレーションの後、受講生は2グループに分かれて、一人ずつ実践です。



店員さんが付き添い、サポートしてくれるので初めてでも大丈夫。
”こうしたら良いですよ~”とアドバイスももらえます。

作り方は、いたってシンプルでした。

規定値まで耐熱ガラスに氷を入れて、ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、お豆を入れてお湯を注ぎます。


(サイトからお借りしました)

カランカラン♫

氷の音が涼しげ。

規定値まで注いだら、ドリッパーを外して、持ち手を持って軽く回して全体を混ぜてグラスに注ぎます。


◆フードとの食べ合わせを楽しむ。



コーヒーと相性の良い、レモンポピーシードスコーンを出して下さいました。

スコーンを口にモグモグしたまま、自分で入れたアイスコーヒーをゴクッ。

後味でふわっとレモンの香りが鼻に抜けます。美味♡


◆お土産

セミナーの最後にお土産を頂けるのも楽しみの一つ。
今回は実践で使ったお豆と、受講しないとゲット出来ない限定のクリップ3個でした。




実用的で嬉しい~(*´艸`)
コーヒー豆の袋を止めるたり、お菓子の袋を止めたり…色々と使えそうです。



セミナーが終わった後、今回使ったガラスのドリッパーを購入しました。

前から欲しいなぁ~とは思ってたけど、実際に使ってみたら、予想以上に使い勝手が良かったので♡


せっかくなので、お土産で頂いたお豆を使って、今夜お家で復習します(*´艸`)
果たして上手く再現出来るかどうか、またブログでご報告しますね。


セミナーに興味がある方、ぜひスタバHPをチェックしてみてね→
(2時間3000円。コーヒーが飲めて、フードが食べれて、お土産ももらえるし、お得感がありますよ)


ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

習い事 | コメント(0) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)

30歳の時、記念にヴィトンのお財布をゲットしました。




お色はブロンコライユというベージュ色。
長く大切に、キレイに使いたいなと思ったので、最も汚れやすい小銭入れに工夫を施しました。

ひみつ道具…



クーリーアーファーイールー((='오'=))



…すみません、
言いたかっただけです(笑)

作り方は簡単。




クリアファイルの繋がっている側を小銭入れのサイズ(縦横1cmくらいずつ本体より小さめ)にカットします。



これを小銭入れに入れると…



ほらっ、目立たない。

このクリアファイルの間に小銭を入れれば、ツルツルしてるから取り出しやすいし、お財布本体は汚れません。



これで約2年使った状態。
さすがに隅っこは少し黒ずみがあるものの、パッと開けたところは新品同様です。

これはどんな大きさの長財布でも応用出来るし、手軽に交換できるのが良いところ。

チャックを開け締めしても引っかかったことはないです。

小銭入れをキレイに保ちたい方にオススメの方法ですよ(*´艸`)



ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




収納全般 | コメント(0) | トラックバック(0)

書道◆6月度 提出課題

2014/06/29 Sun 12:00

こんにちは。
むつみです(・∀・)

今月は、かなり苦戦しながら仕上げました。

提出日に気に入った作品が書けず、家に持ち帰って夜中の2時まで何枚も何枚も書いたんです。

完璧ではないけど、今のベストだと思い、今日ようやく提出してきました。


◆6月度の提出課題 ◇








今回のように”字が思ったように上手く書けない”と思う時があります。

書道の先生曰く、それは目の方が先に学んでいて、書く技術が追いついてない証なんだそうです。


料理で例えるなら、盛り付けのイメージまで頭の中に浮かんでいるのに、肝心の味付けや火加減が上手にできない感じかな。

もどかしい~( ˘•ω•˘ )

けど、日々練習を重ねるしかありませんね(・∀・)



ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





習い事 | コメント(2) | トラックバック(0)

女子会 de フレンチ

2014/06/28 Sat 19:35

こんばんは。
むつみです(・∀・)

今日は久しぶりの女子会。
一軒家ビストロでフレンチを食べてきました。



1日限定15食のランチプレート。

お野菜も、牛肉も白身魚も、少しずつ頂けて女子向きのメニューです。
優しい味付けで、素材の旨味が感じられて美味しかった~(*´艸`)



スパークリングワインも一緒に☆

お値段は良心的で、贅沢な気分が味わえました。

一軒家ビストロの外観はこんな感じ。



お話に夢中で店内を撮るのを忘れてしまったけど、気取らずにフレンチが頂けるカジュアルなお店でした。

集まったのは同年代の女性陣。

私を含めて半数が未婚だったので、自然と婚活の報告会となりました(^^;;

そして、趣味の話。
パン作りにはまってる人やホットヨガにはまってる人。

みんなそれぞれ、楽しみを見つけて、イキイキしてました(о´∀`о)

改めて思うことですが、現代の女性はたくましいですね!
経済的にも精神的にも自立してます。
あとは白馬の王子が…現れたら言うことなしなんですが(;´・ω・`)



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚



さて、これから借りてきた映画を見て、ゆっくり過ごします。


2007年公開「めがね」


2006年公開「ホリデイ」


みなさまも良い週末を~( ´ ▽ ` )ノ



ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)

20代は、化粧品や服にお金をかけて、あれこれ模索していました。

30代に入ると、自分に合うものが分かってきたせいか、無駄な買い物はしなくなりました。

これも、その一つ。



ランコムのタンミラクリキッドです。

@コスメのランキングでも、常に上位に入ってる人気のファンデですよね。

店頭で実際にお化粧してもらったら、薄付きなのに肌色が補正されて、汗をかいてもヨレにくく、これは良い!と思って、

5~6年、使い続けています。

コスメに限らず、MY定番が決まっていると楽ですよね。

ストックの管理がしやすいし、収納方法もいちいち変えなくて済みます。

私の場合、毎日使っているドライヤーや薬やコスメ類は全て、この無印良品のPP収納ケースに収まっています。



パッと見、コスメボックスとは思いませんよね(・∀・)

お化粧してる間は引き出したまま使いたいので、一番下の手前にコスメを入れています。



何がどこにあるのか、一目瞭然!

リキッドファンデは、右から2番目の空いている枠が指定席です。

右から順番に、下地→ファンデ→パウダー→チーク→アイブロウ→ビューラー&マスカラと、使う順番で並んでいます。

使ったら、指定席に戻して、引き出しを閉めればお片づけ終わり~♫

朝は時間に追われるから、この方法にしてかなり時短になりました。


実は…
収納や整理整頓に目覚める前は、かなり汚い状況でした。お見せするのも恥ずかしいんですが…




ヒドスギル…( ̄∀ ̄;)

まるで満員電車ですね。
誰かが外に出れば、寄り添ってた物が倒れるような状態。

当時の自分に説教したいヽ(#`・ω・)ノ

汚い部屋から脱出したくて、雑誌を見たり、お片づけ上手な方のブログを見てアイデアをもらって、少しずつ改善しました。

まだ完璧な収納ではないけど、これからも自分に合ったやり方を見つけていきたいです♫


ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




収納全般 | コメント(0) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)

1Kのアパートは天井が低く作られていて、圧迫感があります。

それでも、おしゃれなライトに憧れて、IKEAのペンダントライトをつけていたんだけど…

天井が低い我が家にペンダントライトは不釣り合いでした。

2年前の私はインテリアにさほど関心がなく、買う時にそんな事すら想定できなかったんですよね~(-_-)

しばらく放置してましたが、重い腰をあげて、ようやく新しいライトを買ってきました(・∀・)




ヤマダ電機で見つけた小型のシンプルなライトです。

白い、シンプル、コンセントが隠れる、コンパクト、LED、3~4畳用

全ての条件を満たしてくれました。
お値段も値引き交渉して、約4000円とリーズナブル。

早速取り付けましょう(๑• ̀ω•́๑)キリッ✧



IKEAのペンダントライトは紐が長すぎて、丸めても収まらず、きっちり天井についていませんでした↓



これを外して~♫

カシャッ。セット完了~♫




隙間なく、ピッタリついてくれました。


では、Before→After





からの~♫






おぉぉ゚+.(・∀・)゚+.゚

写真じゃなかなか伝わらないけど、IKEAのライトより断然あかるくなりました。

なにより、天井からの圧迫感から解放された~♫

キッチン周りは油汚れがつきやすいけど、新しいライトは掃除もしやすそうです。

IKEAのライトも素敵なんですよ!
でも、我が家には合わなかっただけ。

憧れだけで買っちゃダメですね。
良い経験になりました(;´・ω・`)




ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


キッチン | コメント(0) | トラックバック(0)

marimekkoのiphoneカバー

2014/06/25 Wed 16:00

こんにちは。
むつみです(・∀・)

昨日はたくさんの方がブログにお越し下さり、本当に嬉しかったです☆

ありがとうございます(о´∀`о)

ブログはある種バーチャルな世界ですが、読んでくださる方と一時でも繋がってると想像したら、

今ある自分の生活がさらに楽しくなりそうな気がします。



*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*



今日は、いま使っているiphoneカバーをご紹介します。

先日の楽天セールでポチりました。

marimekko(マリメッコ)の
シィールトラプータルハです。




とにかく鮮やか!
前のカバーが地味だったので、ガラッと変えたかったんです。

…にしても、シィールトラプータルハっておまじないの言葉みたいですね(笑)

意味は「市民菜園」だそう。
お花が大胆に描かれていて、生命力を感じます。



内側にはmarimekkoのロゴが書かれてます。



側面までしっかり柄入り。

プラスチック85%とABS樹脂15%で出来ているので、手に持った時に滑りにくくて、テカテカしてないから見た目も安っぽくみえない作りです。

前のカバーは、度重なる落下で側面にヒビが入ってしまったので、このマリメッコは大切に大切に、扱ってます。



~余談~((φ(-ω- )
巷ではiphone6発売の噂が出てるけど、どうやら5より本体が大きいらしいですね。
iphone5は片手で操作出来るのが良いと思うんだけどなぁ。
iphone7(←あるのか?w)が出るまでは、このマリメッコのままかも~。




定番のウニッコもかわいい♡



ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

1Kで部屋干しするには

2014/06/24 Tue 10:30

こんにちは。
むつみです(・∀・)

東京は蒸し蒸しして梅雨真っ只中です。

こんな梅雨の季節、仕方なく部屋干しされる方も多いと思いますが、

私は年中、部屋干しです(^^;;

一人暮らしだと夜に洗濯機を回すことが多いのと、うちのアパートは出窓サイズのミニベランダしかないからです。

こうなると、何とか目立たないように干し場を確保しなきゃいけない。

そこで考えたのが今の間取りです↓



キッチンから入ってすぐ。図で言うと、右下に物干しを置いています。

ここに置くことで、ソファに座りテレビを見ていても、洗濯物が視界に入ることがありません。

狭い部屋で、空間を仕切るのは難しいんですが、1K7畳の間取りで配置するには最良の策かなと思ってます。

物干しは、



こんな感じで、全然オシャレじゃないけど、色を統一することでシンプルに見せる工夫をしています。



ハンガーとピンチは無印良品のもの。

特にこのピンチはお気に入り♡
半円形になっていて、壁掛けにしても洗濯物が壁にくっつかないように工夫されています。


そして、壁にはクイックルワイパーとカゴ。




このカゴは自由が丘のナチュラル雑貨店toutouさんでゲットしました。
フェイクグリーンを巻きつけて、ナチュラルに見えるようにしてます。

中身は、洗濯ばさみ。
手を伸ばせば1つ1つ取り出せるし、使い終わったらポイポイ投げ込むだけ。



こういう簡単な収納方法が私に合ってるみたいです(・∀・)


洗濯の頻度は3日に1度。

服同士を離して干せば、この梅雨の季節でも丸1日で乾きます。湿度が高い時は扇風機で風を当てたりもします。

洗剤は部屋干しトップ。



生乾き臭は感じません!優秀な洗剤ですね~ここ数年使い続けています。

乾いたらすぐに畳んで、側のクロゼットに収納。

一度流れを作ってしまえば、面倒なお洗濯も苦になりません。


乾燥機があるお宅やベランダで十分干せるお宅には到底敵いませんが、
1Kでも工夫次第で部屋干しが快適になりますよ(๑• ̀ω•́๑)キリッ✧




ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村






収納全般 | コメント(2) | トラックバック(0)

鎌倉で買ったランチバック

2014/06/23 Mon 10:45

おはようございます。
むつみです(・∀・)

今夜は同僚と馴染みのバルに行く予定なので、朝からウキウキしてます。

赤ワインとトリッパがあれば、至福の時間間違いなしです(๑• ̀ω•́๑)キリッ✧



さて、新しいお弁当箱で早速お弁当を作ってきました。

お弁当を入れているバッグは、鎌倉の北欧雑貨店クローネさんのオリジナルバック。鎌倉散策した時に買いました。



楽天にもショップを出してるので、覗いてみてね(・∀・)

krone rakuten oligimal shop

かもめのイラストがさりげなくて可愛いです。

↓別店舗だけど、こちらはメール便送料無料ですね。


で、肝心のお弁当は、晩御飯の残り物を使って…



THE ガテン系ですね。

生姜焼き弁当にしました。
カレー味のピーマン炒めと定番の卵焼きも添えて。

これはこれで美味しいと思うけど、

もうちょっと女子らしいお弁当が作れるように頑張らなきゃな(^^;;


ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)

素敵ブロガーのSHINOさんが、私のブログをリンクして下さいました。
嬉しい~♡

私もリンクを貼らせていただきましたので、宜しければ遊びに行ってみて下さいね。



さて、ダイソーでかわいいボーダーのランチョンマットを見つけました。



リネン生地のような風合い。
これが100円で買えるなんて、お安い!

このランチョンマットを使いたかったのは、ここです。



観葉植物のグリーンと合わせたら可愛いかな~と思って。
イメージ通りの雰囲気になりました。



あ、そうそう。
ウンベラータの水挿しが2つに増えてます。



伸び悩んでいた枝をカットしたんです。

左が約1ヶ月前のもの、右が今日カットしたものです。

左の方は、こんな感じで、



にょろにょろ根っこが生えてきました!
やったぁ~~!(о´∀`о)

順調に育ってるんじゃないかしら

大きくなったら、お嫁に出しても良いかなと思ってます(・∀・)




ご覧いただきありがとうございます。ポチッとして頂けたら嬉しいです(о´∀`о)
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



リビング | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »