fc2ブログ
おはようございます。
むつみです(・∀・)


更新が無い日にも、ブログをご覧頂いたり、応援クリックを下さったり…
いつもありがとうございます♪( ´▽`)


今日はHALLOWEENですね!

私も先日、韓国語教室主催のハロウィンイベントで楽しんできました。



新居はまだ飾り付けで楽しむ余裕が無いので、参加できて良かったです♫


もう10月も終わりですね~。

肌寒くなってきたので、我が家も冬支度を進めています。





写真だとわかりにくいけど、掛け布団の上に真っ白な毛布を掛けました。


今まで友人から譲ってもらった花柄の毛布を使っていたんですが、

さすがに肌触りがガサガサになってきたので、初めて毛布を購入したんです(*´艸`)





部屋の雰囲気を壊さない、無地の毛布が欲しくって。

東京西川の国産毛布なので品質も確かだし、その割にはお値段も手頃。

真っ白でふわふわで、ちゃんと暖かくて…

大きなお買い物でしたが、思い切って新調して良かったですヾ(*´∀`*)ノ


そして、ソファにはブランケットをスタンバイ。




KLIPPAN(クリッパン)のポルカ
130×200cmの大判です( ´ ▽ ` )ノ



(定価より3割引きくらいになってます)


100%ラムウールなので、軽くて保温性に優れています。

肌触りはマイクロファイバーほど滑らかではありませんが、それほどチクチク感は感じません。





大判なので、ソファもすっぽり。

冬はこのブランケットに包まれて、ぬくぬくと過ごします。


クッションカバーは、雑誌の付録。


Elle a table 11月号

リサ・ラーソンのはりねずみ。
フリース素材で気持ちいいですよ~♡


さて、明日からの連休で、待ちに待ったバスルームのプチリフォームがあります。

→元記事「カーテン注文と入居前のトラブル

汚いのを我慢して使っていたけど、ようやく交換してもらえます~(ノω・。)

またブログでご報告しますね☆



↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ


リビング | コメント(3) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)


引越して2週間が経ち、ゴミ出しのルールにも慣れてきました。


自治体指定のゴミ袋もあるし、分別に厳しい街ですが、可燃ゴミの収集が週3回なのが嬉しいところ。

旧居は夏場でも週2回だったので、臭い対策に苦労してたんですよね(^^;;


ようやく自分が出すゴミの量も掴めてきたので、可燃ゴミ用にゴミ箱を買いました♫





シンプルヒューマンの
バタフライステップカンです。






丸ビルのTHE CONRAN SHOPで実物を見て、どーしても気に入ったので、

楽天で定価よりお安く購入しました。




シンプルヒューマンは、ステンレスダストボックスのトップブランド。

ゴミ箱にしてはちょっと高いけど、良いところがたくさんあるんです。


◆ゴミ袋が見えない





ダストボックスの中に、黒い箱が入っています。

付属でゴミ袋が10枚付いてきたので、早速取り付けてみると…





こんな感じですね。
付属の袋なのでピッタリですが、使い切ったら、自治体指定のゴミ袋を被せるつもりです。


これをダストボックスに戻して…





あとは、蓋が閉まればゴミ袋も見えません。

生活感をなるべく出したくない方にオススメです。


◆ゆっくり閉まる

普通のペダル式ゴミ箱は、閉まる時に「パタン!」と音がしますよね。

でも、このダストボックスは、約5秒かけてゆーっくり閉まるので、ほとんど音がしません。

これは実物で是非体感してほしい~☆


◆ゴミ箱が動かない

パワーアシスト機能がついていて、軽い踏み込みでも簡単に開きます。

だから、空の状態で踏んでも、ほとんど動きません。


◆ペダルが丈夫

一般的にペダル式のゴミ箱は、ペダルから壊れることが多いですが、

このダストボックスは、ペダルにステンレスを使用していて、耐久性が抜群。

150,000回の踏み込みテストもクリアしているそうです。



確かにお値段はしましたが、実際に使ってみると、やっぱり買って良かったと思います(*´艸`)


さて、そんなシンプルヒューマンくんの指定席は、キッチン側の廊下です。





こちらから見ると、ドーンと正面にいますが、玄関からは見えません。


本当はゴミ箱ごと隠せたら良いんですが、狭い1Kでは中々難しいところ…。

でも、シンプルな見た目も気に入っているので、私的には大満足です( ´ ▽ ` )ノ


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
キッチン | コメント(0) | トラックバック(0)
こんにちは。
むつみです(・∀・)


炊飯器の調子が悪いのもあり、
前から気になっていた

土鍋で炊飯!にチャレンジしました。





使う土鍋は、ごく普通のもの。
これで果たして炊けるのかしら…♡


まずは、2合のお米をボウルで研いで、ヒタヒタになるくらいのお水を注いで吸水させます。



このまま30~40分、放置。

お水を吸ったところで、
いよいよ、炊飯タイム スタート♫





吸水させたお米を水切りして、土鍋に入れて、改めてお水430mlを入れました。


ここからはあっという間。


①まずは強火にして沸騰させる。
②沸騰してきたら、中火にして5分。
③最弱火にして、4分。
④5秒くらい強火にして、火を消します。
⑤10分くらい放置して蒸らせば完成♫


ドキドキです(*´艸`)




開けてみます…





炊けてる~ヽ(;▽;)ノ
ひゃ~私にも出来ました!

しかも、しかも、





おこげも出来てる~♡


こんなに簡単に炊けるとは思いませんでした。

一人暮らしなので、普段2~3合しか炊かないし、土鍋で代用出来そうです。


食欲の秋。

栗ご飯や五目御飯など、色々なアレンジにチャレンジしてみたいです(*・∀・)ノ゛


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
キッチン | コメント(2) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


週初めは風邪気味でしたが、もう治りました~♡ 急に寒くなってきたから、皆さんも暖かくして過ごしてくださいね。


さて、先日、IKEAで持ち帰り用のバッグを購入したんですが、

なかなか使い勝手が良かったので、追加で買いに行きました。




KNALIA バッグ
IKEA FAMILY価格で、1枚 299円です。

色違いで、赤地に白いドットのものと、全体的に真っ黒のものがあります。


かなりお安いけど、チャックも付いているし、小さいけど空気穴もあるし、





なにより、意外と丈夫なんです(о´∀`о)


このバッグを使うのは、クローゼットの天袋です。

OPEN~♫




(まだ下が汚いのはスルーで(^^;;)


新居のクローゼットは奥行が80cmあるので、このバッグを前後に2個置けます。


ビニール製だから、中身を詰めないと自立しませんが、

オフシーズンの衣類や寝具、ぬいぐるみなどがすっきり片付きました(*´艸`)


降ろす時には、バッグの持ち手を掴めるし、ビニール製だから軽いし、

天袋収納におすすめです(。・o・。)ノ


あとは、中に何が入っているか、タグをつけようと思っていますが、

それはまた今度にします(≖ω≖。)♪



↓おまけ_φ(・_・

引越の最中に、iphone6に変えました♡
2年使っていたiphone5のバッテリーが寿命を迎えまして、





週末、友達とお買い物をした時に、カバーも購入しました。

simplismのホワイト。


↑楽天にもありました~♫


この写真は、買ったばかりのケースにリサ・ラーソンのライオンくんを貼ろうとしたら、

実はシールじゃなくて付箋だったという…間抜けな瞬間です( ̄∀ ̄;)


よーく見て買わなきゃダメですね(笑)



↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
クローゼット | コメント(0) | トラックバック(0)

コンロ下の食器収納

2014/10/20 Mon 10:40

おはようございます。
むつみです(・∀・)


コンロ下の収納が落ち着いてきたので、ご紹介します。


前のアパートでは食器棚を使っていましたが、新居のキッチンは棚を置くスペースが無いので、

食器はコンロ下に置くことにしました。





この両開きの扉の中に食器が眠っています。

OPEN~♫





中は2段に分かれています。

上段は、普段使わない食器と炊飯器。

下段は、よく使う食器です。イッタラ、アラビア、ロールストランドなど、北欧の食器がほとんど。







こういうスペースに食器を収納したことが無かったので、

どうやったら取り出しやすく配置できるか、苦戦しました(;´・ω・`)


それで思いついたのが、ひな壇収納です。

全貌が見えるように一部の食器をどかしてみますね。




奥はニトリのスライド整理棚、手前は無印良品のアクリル棚を2個配置しました。


ひな壇のように段差をつけることで、奥に乗せた食器にも手が届きやすくなっています。


そして、チラッと見えている奥の棚下は、普段使わないマグカップです。

マグカップって重ねて収納しにくいから、このデットスペースがちょうど良く活用できました(*´艸`)


それでは、食器を戻してみます~♫





さすが無印良品の人気商品ですね。

アクリル棚が透明なので、上に食器を乗せても、下の大皿がちゃんと見えます。


一人暮らしにしては食器が多いかもしれないけど、どれもこれも大好きな食器たち。

満遍なく使ってあげたいです(*´艸`)



↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
キッチン | コメント(2) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


「天井からの物干し竿をどうやって設置しているの?」とご質問を頂きました。


ありがとうございます(^-^)/


実は、新居の設備で一番のお気に入りなんですか、

天井から垂れ下がっていたのは、
こちらの『ホスクリーン』です ( ´ ▽ ` )ノ







これがとにかく便利!!





天井の丸い穴に専用の棒を差し込んで、クルッと回すと簡単に固定されます。





こうして楽に着脱できるのが良いですよね。


使わない時には、窓のふさかけに掛けてカーテンで隠せるので、





外してしまえば、先日のブログに載せた写真の通り、




お部屋がすっきりと使えます。


晴れた日はベランダで、
雨の日はホスクリーンに…って具合に、

天候によって干す場所を変えられるので、お洗濯が快適になりました。


前のアパートは出窓しかなくて常に部屋干しでしたからね(´・ω・`)
これは私にとって大きな変化でした。
花粉の季節にもホスクリーンが活躍してくれそうです。



ちょっと生活感たっぷりで申し訳ありませんが、試しにユニクロ×Lisa LarsonのTシャツを掛けてみますね♫






Tシャツだと、このくらいの高さ。

さすがに、夜、洗濯物の下に寝るのはどうかと思いますが(笑)

昼間に干す分には気にならないし、首振り扇風機を回せば、結構早く乾いてくれます。







賃貸だと管理会社さんの了解がないと設置できないと思いますが、

狭いお部屋で部屋干しの場所に困っている方は、ダメ元で聞いてみても良いかもしれませんね


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
ランドリー | コメント(8) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


週末から考えていました。


どーしたら、ルーターやモデムがきれいに収納できるんだろう…と。


最初は、北欧風のカゴに入れて、埃防止のためにfogリネンを被せていたのですが、









数時間後に触ってみると、

いや~危ない((((;゚Д゚)))))))

あり得ないほどのサウナ状態でした。


何とか改善しなければ…

そこで、まずはカゴから出して、ラダーシェルフの2段目に下ろしました。





コードが多いので、このままだとごちゃごちゃに見えますが、


アルテックの布で隠せば…





うん!すっきり~ヾ(*´∀`*)ノ


シェルフの背面が空いているし、ルーターとモデムの間隔も取れているので、

これなら放熱できそうです♫


しかも床に直置きじゃないから、掃除機かけも楽チン♫


あとは布がコードやタップに当たらないように微調整を要しますが、


とりあえず、この収納方法で上手くいきそうです(๑• ̀ω•́๑)キリッ✧



(物干し竿が見えててすみません(^^;;)


こんな感じで一歩一歩、お部屋作りを楽しんでいきます(*・∀・)ノ゛


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
収納全般 | コメント(4) | トラックバック(0)

KEYUCAのオーダーカーテン

2014/10/13 Mon 11:43

おはようございます。
むつみです(・∀・)


また台風が接近してますね。

こんな天候ですが、予定通りKEYUCAのオーダーカーテンが届きましたヾ(*´∀`*)ノ





新居の窓は高さ230cm。

既製品にないサイズなので、新居の鍵を受け取ってすぐに窓を計測し、オーダーしてました。


早速、取り付け~♡




おぉ~ぴったりです +.(・∀・)゚+.゚

形状記憶加工を付けたためか、出してすぐでも折ジワがありませんでした。


たっぷりと生地を使用していて、オーダーならではの三つ山・二倍ヒダ。

家庭でも洗濯可能です(о´∀`о)



(↑この写真が実際の色に一番近いかな)

カーテンの事は詳しくありませんでしたが、このウェーブがあればあるほど、断熱効果が期待できるそうです。

丈もぴったりで良かった~




さて、今日は連休最終日。

手伝いに来てくれた弟も帰ったので、一人で作業を進めなくては。


実は、まだクローゼット前がぐちゃぐちゃなのです。





・・・ヽ(;▽;)ノ


今日はクローゼットの扉がしまるようにするのが目標です(笑)


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


↓カテゴリーを「おひとりさま」から「賃貸・アパートインテリア」に移動しました。
色々と勉強させて頂きます。


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

リビング | コメント(4) | トラックバック(0)

引越完了!シンク下収納

2014/10/11 Sat 11:25

おはようございます。
むつみです(・∀・)


たくさんの応援クリック、ありがとうございました~!

みなさんに励まされ、何とか無事に引越が終わりました(^-^)/


当初はダンボール20箱くらいかな…と踏んでいましたが、実際は30箱!

無印良品週間で買った衣装ケースを新居直送にしたため、洋服を全てダンボールに詰めたことも要因ですが、

積み上がるダンボールタワーを前に呆然となりました\(°Д° ;)/


いまは、開梱作業の真っ只中。


まだ部屋の様子は汚くてお見せできませんが、何となく収納が落ち着いた所から順にお見せします。

今日は、シンク下の収納です。





左はニトリの整理棚を組み、鍋類を収納しました。

中央のまな板とフライパンは、無印良品のファイルボックスに立てて収納。

右は、サラダ油やオリーブオイルなどの油類と塩素系漂白剤など。

液体ものは漏れると悲惨なので、無印良品の整理ボックスに乗せています。


特に上手くいったのは、中央の収納。




まな板とフライパンを立て収納にしたおかげで、しゃがまなくても取り出せるようになりました。



このシンク下は、入居前からどんな収納にするか構想を練っていて、





↑こうなるはずでしたが、

実際に入居してみると、配管がかなり手前に飛び出していることがわかり、

急遽アレンジ

油や洗剤類を置く場所に変更したのでした。


シンク下に入れるはずだったゴミ箱は、部屋に出てしまいますが、それも居場所を見つけたので、何とかなりそうです。


さて、シンク下は片付きましたが、部屋にはまだダンボールが5箱積みあがっています。

今日は弟も手伝いに来てくれるし、何とか3連休のうちに開梱作業を終わらせたいと思います(p^ω^q)


↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


↓カテゴリーを「おひとりさま」から「賃貸・アパートインテリア」に移動しました。
色々と勉強させて頂きます。


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
キッチン | コメント(4) | トラックバック(0)

引越前夜 感謝のお掃除

2014/10/08 Wed 23:20

こんばんは。
むつみです(・∀・)


いつも応援クリックやコメントを頂き、ありがとうございます。


明日はいよいよお引越しですヾ(*´∀`*)ノ


何とか天気がもってくれそうなので、ホッとしています。


荷造りはほとんど終わり、退去に向けて掃除もしました。


キッチンも磨いたし♫



お風呂場も壁から床まで磨いたし♫



あとは荷物を運び出したら、改めて掃除に来ます。


築28年の古いアパート。

最初は狭さ・古さを言い訳にして、散らかっていましたが、

収納を見直し、整理整頓するほどに住みやすくなり、最後は好きになりました。











いままでありがとう。


新居の間取りも「1K」です。

決して広くは無いけど、

少しでも快適な暮らしになるように、手をかけていこうと思いますo(^▽^)o


ブログのタイトルは変えずに

「1K賃貸~Simple Life~」で。

これからもどうぞ宜しくお願いします。




↓ランキングに参加しています。

お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


↓カテゴリーを「おひとりさま」から「賃貸・アパートインテリア」に移動しました。
色々と勉強させて頂きます。


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
日記 | コメント(5) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »