fc2ブログ

テーブル下のお道具箱

2015/07/28 Tue 10:15

こんにちは。
むつみです(・∀・)


暑さでトロけそうな毎日が続いています。
でも、この子にとっては絶好の環境みたい。





実は、ウンベラータの新葉なんです。

葉っぱが柔らかくて、色がきれいで、まるでお花が咲いたみたい( ̄▽ ̄)

この夏もグングン成長してくれそうです。


さて最近、学習意欲が上がっています。

書道も、
韓国語も、

もっとやらなきゃダメだなと思って、

気合いを入れる意味でも、道具の整理をしたんです。





右が文房具、左が書道道具、中央が電子辞書です。

仕切りに使ったのは、無印良品のポリプロピレン整理ボックス。お菓子の缶にちょうどハマりました。


この道具箱は、ローテーブルの下に収納しています。





思い立った時にサッと出して、勉強したり書の練習をしたり…そんな毎日です。


ノートパソコンを隣に置いてますが、ユニットシェルフをお迎えしてからここで使う事が無くなったので、移動しようと思ってます。


”使う場所に使うものを収納する”

まだ出来ていないところが多々あるので、見直していきます(^-^)



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
リビング | コメント(2) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)


ユニットシェルフの上は、物を置きっぱなしにしない!と決めました。





というのも、このシェルフは単なる収納スペースじゃなく、作業台としても使うためなんです。


例えば、パソコンと椅子を持ってくれば、パソコンデスクになります。





幅86cmあるので、飲み物を置くスペースもあるんですよ(o^^o)





快適♫ 快適♫


そして、料理中は作業台に変身。





切った食材を並べておいたり、
出来た料理を一旦ここに乗せておいたり。


うちのキッチンはまな板を置くスペースしかないので、こうして近くに台があると便利なんです。


そして、ハンカチにアイロン掛けする時もここでやっています。





大物をやる時には床でやりますが、ハンカチくらいならこのスペースで出来ます。


アイロン台はシェルフとストッカーの隙間に、アイロンはシェルフの中にあるので、1歩も動き回ることなく作業が始められます。





”こんな使い方も出来るんじゃないか”
”ここにコレが置いてあったら楽じゃないか”

1Kは狭いけど、工夫次第で快適になるんですよね(o^^o)


日々、こんなことを考えるのが楽しいです♡


↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ


リビング | コメント(2) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


試供品、割り箸、紙袋、スーパーのビニール袋。

どれもこれも、家に溜まりやすいものです。

昔は”タダでもらえるなら”と、もらってきては大量にストックしていました。

そして、ただでさえ狭い収納場所がストックで埋め尽くされていたんです(;^_^A


そんな時、自分なりのルールを決めました。


■ 試供品 ■

もらったらその日のうちに使うか、目につく場所に出しておいて数日以内に使う。

■ 割り箸 ■

外で食べる時以外はもらわない!家にあるお箸を使う。



ちなみに、いま我が家には割り箸が1本も無いし、試供品はゼロです。


特に、化粧品やシャンプーなどの試供品は使用期限が書いていない事が多いので、管理が難しいんです(^^;;

スポーツジムでシャワーを浴びたり、旅行や出張が頻繁にある方は使い切れるのかな?

私はほとんど使う機会がないので、優先的に使って早く手放すようにしています。



■ 紙袋 ■

なるべくもらわない。もらっても、保管袋に入りきらない分はすぐ処分する。



保管袋はクローゼットの天袋にあります。




右上の黒い袋です。


数年前、UNITED ARROWSでお洋服を買った時にもらったんですが、意外と丈夫なので保管袋として使っています。





今は8枚入っていました。

紙袋を使う機会があまりないので、私にはこのくらいあれば充分なんです。

使いきれない物を持っていても場所を取るだけですからね(^^;;


■ ビニール袋 ■

ビニール袋はもらわず、エコバッグを使う。たまに止むを得ずもらったビニール袋は生ゴミ入れなどに利用して捨てる。



レジでお会計する時は口癖のように「そのままで良いです」と言ってます。

外出する際は、このDEAN & DELUCAのエコバッグを持って行くんです。





広げると持ち手が長いので、肩掛けが出来るところが気に入ってます。





側面のロゴも可愛いんですよ。





モノトーンで控えめなデザインなので、街中で持っていても恥ずかしくありません( ̄▽ ̄)



楽天に一回り小さいサイズがありました。


私と同じサイズ(縦43×横37cm)の商品は、DEAN&DELUCAの公式オンラインストアで8月初旬から中旬に入荷予定のようです_φ(・_・
DELUCA&DELUCA




「断捨離」をする以前に、そもそも家に持ち込まない事も大事だと思うんです。

もし家にお迎えするなら、自分でコントロールできる量にする。

まるでダイエットみたいですね(笑)

ダイエットよりははるかに簡単にスリムになるので、物が溢れている方は心掛けてみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
収納全般 | コメント(6) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)


東京は9日連続の雨。

日照時間が少なくなると、植物だけでなく、人間の体にも色々と起こるようで、

心的に落ち込んだり、やけに眠くなったりするそうです。
私の眠気はただの夜ふかしが原因だと思いますが…笑


週末のお日様が待ち遠しいのは、きっとこの子たちも同じはず。





ちょっとだけ位置を変えました。

小さいウンベラータは、ラダーシェルフの上に。









そして、台の上は鉢を2つにして、互いにぶつからないようにしました。





台として使っているのは、IKEAのVARIERA
シェルフインサートです。

その上に乗ってる板は、先日解体した本棚の一部なんだけど、思いつきで乗せたらぴったりの幅でした(o^^o)



そして、これも思いつきですが、
今までラダーシェルフに乗せていた白樺風のカゴをこちらに移動しました。





中はドライヤーやボディーオイル、ヘアブラシなど。
夜お風呂上がりに使う物がまとまってます。







上から見ると丸見えなので、目隠しにリネンタオルを掛けて、ごちゃつき防止。







クロスをかけるだけでスッキリ見えますね。


平日はこんな感じで物の移動をちょこちょこしているだけですが、週末は本腰入れてユニットシェルフの中を片付けなくっちゃ♫

がんばりまーす*\(^o^)/*



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ


リビング | コメント(2) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


収納や整理整頓の本を読んでいると、しばしば「グルーピング」という言葉を目にします。

簡単に言えば、似ているもの同士でグループ分けするわけです。


これを意識して、クローゼットの整理整頓をしてみました。

まずは、通勤バック置き場から。




カバンの横に置いていた習い事のテキスト類は、下段に降ろしました。

本棚に置いていた関連本も持ってきて、この1段にまとめたことで、自宅で自習する時に手に取りやすくなりました。


カバンと本。
一見違うグループに見えますよね?

でも、私にとっては同じグループ。


週に2日、習い事に通っているので、この通勤バックにテキストを出し入れする頻度が非常に高いんです。


同時に使うものは一箇所にまとめる。
これもグルーピングの一つです。


そして、元々下段にあった休日用のバックは、衣装ケースの上に移動しました。




左が休日用のバック、右が仕事用のバック、中央はカゴバックです。

カゴバックは型崩れさせたくないので、無印良品のファイルボックスに入れてみました。
定位置ができて良かった♫

他のバックもただ詰め込んだわけではなく、休日用と仕事用にグルーピングしてあるので、乱れることはありません。





それに、こうして一箇所にあると、物の量が分かりやすいんですよね。

現状はこの収納スペースが一杯なので、もし新しいバックを買うなら、代わりに何かを処分しないといけません。

そう分かっていれば、衝動買いすることがないんです(o^^o)


さらに、衣装ケースの上に置いていた帽子やジーパンは、掛けることにしました。





帽子はまだ良い収納方法が見つからなくて(^^;;
TODAYS SPECIALの袋にまとめて入れてます。

ジーパンは、無印良品のハンガーに。


横に掛かっているジャケットもジーパンも、一度着ただけでは洗わない仲間です。

”似ている物同士でグループ分け”

これを意識して、私的には使いやすく、スッキリしました。


まだ整理が必要なクローゼットですが、現状はこんな感じ。



キティーちゃんの仁王立ちが気になる(笑)


右下の黒と青のボックスは裁縫道具や布など。
まだどうやって収納しようか迷ってて…とりあえずこの空いたスペースに待機中(;^_^A

いつでも完璧に綺麗ってわけじゃないんです。

でも、考えている時間も楽しいので、自分のペースで片付けていきたいなと思ってます。




↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ



クローゼット | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |