fc2ブログ
こんばんは。
むつみです(・∀・)


都内はクリスマスムード一色。
お出かけするたびに写真を撮ってます。




▲KITTE @丸の内
ショッピングモール内にある巨大ツリー




▲アルカキット @錦糸町
江戸切子を使ったツリー


一言にクリスマスツリーと言っても、色々とあるものですね(*´ω`*)


◆ ◇ ◆


さて、キラキラ繋がりで、今日はアクセサリー収納のお話です。

パッと手に取りやすく、可愛く収納できたらな…と思って、こんなのを買ってみました。



ん?ハンガー?ワンピース?
いやいや、これがアクセサリー収納なんです。


片面はイヤリングやブレスレットなどに、



もう片面はネックレスに、



何がどこにあるか一目瞭然で、 コーディネートが考えやすいんです。

しかも、ネックレスの側はマジックテープで止める形になっているので、取りやすいし片付けやすい。




しかもクローゼットの中で場所を取らず、スリムに収納できます。





私はブレスレットやイヤリングをほとんど使わないので、こうしてネックレスの面だけ見えてれば充分です((*´∀`*))





腕時計は、このカシオチープだけ。
引っ掛ける収納が一番楽なので、洗濯バサミをつけて引っ掛けています。





そして、ここにかけていたマキタの掃除機は床に降ろしました。




横のストッカーに寄りかかっているだけだけど、倒れて来ないし、このままで良いかも。


アクセサリーを可愛く、コンパクトに収納したい方は、こんなアイテムを使うのも良いかもしれませんね(*^^*)





↓ここからは余談です。

20歳の頃、両親が宝石をもたせてくれました。

白と黒のパールネックレスと一粒ダイヤのネックレス。これらは、冠婚葬祭の服と一緒に大切にしまっています。

先ほど、母に電話して、

「明日同僚の結婚式があってね、お母さんがもたせてくれたパールをつけてくんよ。良いもんくれて、ホントにありがとうね。それにしても、どうして若いうちに良い物くれたん?」

と聞いたんです。そしたら、

「大人になって、妹と冠婚葬祭の場で会った時ね、『お姉ちゃん、このネックレスいくらだと思う?1000円なんよ(^o^)』って言われたの。そん時ね、”あぁ~嫁ぐ前にちゃんと揃えてあげりゃ~良かった”って後悔したんよ。そのあと、ちゃんとした物をプレゼントしたんだけどね。だから、おまんにも、ちゃんと揃えてやりたかったんよ」と。

そんな思いがあったなんて、知らなくて。

あぁ、こんなところにも両親の愛情が詰まってたんだなと思ったら、胸が熱くなりました。

金額どうこうじゃないけど、”どこの場に出しても恥ずかしい思いはさせんよ”という両親の思い。

本当にありがたくて。

明日は、そんな思いも噛み締めながら、同僚の結婚式に出席してきます(o^^o)


↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ




クローゼット | コメント(1) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)


とある方のブログで知った楽天の企画。
とーってもお得なので、同僚にも宣伝し、私自身も珍しく完走しました。


今回の企画要点をまとめます_φ(・_・

・全ショップ対象
・2015年11月16日(月)10:00 ~ 2015年11月19日(木)9:59まで
・1ショップ1注文の注文で1,000円(税込み)以上の購入が対象

そして~♫

2ショップでの購入の場合: 200ポイント
3ショップでの購入の場合: 500ポイント
4ショップでの購入の場合: 1,000ポイント
5ショップでの購入の場合: 1,500ポイント
6ショップでの購入の場合: 2,000ポイント
7ショップでの購入の場合: 5,000ポイント

↑ ここがすごい!
例えば、1000円×7店舗=7000円のお買い物したら、5000ポイント付与されるってこと。

太っ腹な企画ですよね!

では、私の購入品をご紹介します(*´ω`*)


▼1店舗目 河本食品さん



もうリピート何度目だろう…
甘めだし果肉がジューシーで美味しいんです。


▼2店舗目 eイヤホン楽天市場さん



▼ 3店舗目 とくせんさん



送料込みで1000円ポッキリ✨


▼4店舗目 よなよなの里 エールビール醸造所さん




送料込みで1000円ポッキリ✨


▼5店舗目 カフェ・ド・サボンさん



送料込みで1000円ポッキリ✨


▼6店舗目 スタイルデザインラボさん



メール便OK!
いつも使ってるヘアオイル。
ベタベタしないのにスルッとまとまるの((*´∀`*))


▼7店舗目 もつ鍋・水炊き 博多若杉さん





うどんに入れてもいいし、そのままお酒のアテにも出来るし。楽しみー✨


そんなこんなで7店舗完走しました!




この企画は1000円台の商品購入を狙うと、とってもお得だと思います。
またとないチャンスをお見逃しなくヾ(*・ω・*)o



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ



日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
おはようございます。
むつみです(・∀・)


京都の旅〈後編〉は、鞍馬寺から貴船神社までのハイキングレポです。

一緒に歩いているような気分で、気楽に読んでもらえたら嬉しいです。


◇ ◆ ◇


京都駅から1時間電車に乗り、
鞍馬寺の仁王門に到着しました。





来る途中の出町柳駅に無料で置かれているイラストマップを見ながら、




秋晴れで気持ちの良い気候の中、ハイキングスタートですヾ(*・ω・*)o





コースの途中にある由岐神社には、樹齢600年以上とされる大杉があり、願かけ杉と呼ばれています。





スケールの大きさにしばし呆然。

600年前といえば、室町時代前後の生まれかな。室町、戦国、江戸時代…そして平成の世まで生き延びてきたんだよね。

どんな景色を見てきたんだろう…昔の人たちは、この杉にどんなお願い事をしたんだろう…

この杉とお話できたら、どんなに興味深い話が聞けるだろうか…と想像しワクワクしました。

100年200年先もお元気で居てください…
そんな事を語りかけながら、手を合わせてきました。





由岐神社から歩くこと20分。
標高410mの鞍馬寺 本殿金堂に到着です。

ここには金剛床という強力なパワースポットがあります。



中央に立ち、願い事をすると良いんだとか…



もちろん私も立ってきました。


そして、ここから貴船神社まで長い道のりが続きます。







途中、持参したポンデリングを食べて休憩。



美味しいんだけど…山といえばオニギリだったな…と少し後悔しつつ ε-(´∀`; )笑

さらにテクテク歩きます。





途中、こんな不思議な形をした木に出会いました。





ラピュタの巨人兵のような出で立ち。
今にも動き出しそうな生命力。

自然のパワーをマジマジと感じました(*´ω`*)


本殿金堂から景色を楽しみながら歩くこと1時間。貴船の川床として有名な鴨川上流の貴船川が見えてきたらハイキングコースはゴールです。




水のチョロチョロ流れる音が心地よくて、足の疲れを忘れさせてくれました。


ここから貴船神社までは歩いてすぐ。




恋愛のパワースポットとして知られています♡


貴船神社は、本宮、結社、奥宮と徒歩5分くらいの間隔に離れて3社建立されています。


ここでは、本宮にある「水占みくじ」が人気で、



この紙を山から湧き出た御神水に浸すと、文字が浮き出てくるんです((*´∀`*))

ちなみに私は大吉で、恋愛は「他人の言うままにまかせて吉」とありました。
川の流れのように身を任せましょうかね(ノ∀`)


そして、本宮で「結び文」という短冊を買い、願い事を書き、



本宮、奥宮と参ったあと、最後に結社で結び文を結んで願い事をすると叶うそうです。

私もその順で参拝し、お願い事をしてきました。
叶うといいなぁ((*´∀`*))



京都市内とは言え、市街地から離れているため行きにくい場所ではありますが、

喧騒を忘れて、心を落ち着かせてリフレッシュするにはピッタリの場所でした。

京都に行く際は、またぜひ訪れたいと思います✨


↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ




日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)


京都旅行の後編に行く前に、、、

ちょっと収納を見直した場所があるので、
そのお話をさせてください(*^^*)


この北欧風のカゴは、本物の白樺では無いけど、ナチュラルな雰囲気でとってもお気に入り。



IDEE SHOPのオンラインにもまだ同じものがあります↓




出したままでも絵になりますよね~♡


最近までは、こんな風にドライヤーを入れていたんだけど、




ドライヤーは別に良い収納場所が出来たので、今回、他の収納に使おうと考えました(*´ω`*)


まず、新たな置き場所は、こちらです。





ソファとベッドの間。
どちらからも手が届きやすく、とても都合がいい場所なんです。




では、中にどんなものが入っているか、全て出してみますね。





リモコン4つ、ウェットティッシュ、筆記用具、ボディーオイルと保湿クリーム。




私が毎日使っている物をこうして一箇所にまとめたおかげで、テーブルの上や棚の上に物を出しっ放しにすることが無くなりました。





サッと取り出せて、放り込んだら片付け終了という、面倒臭がりの私にピッタリの収納方法と言えますヾ(*・ω・*)o



そして、カゴの中の配置も自分の生活に合わせて工夫しました。


テレビとCATVのリモコンはソファに座ってる時に使うのでソファ側に、




エアコンと照明のリモコン、そしてボディーケアアイテムは就寝時・起床時に使うのでベッド側に、




どんなシーンで使う物なのか考えたら、自然と配置が決まり、使い勝手がUPしました。


小さな工夫ですが、どうしたら頑張らなくてもキレイを保てるか、楽に過ごせるか、日々模索しています(*^^*)



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

リビング | コメント(0) | トラックバック(0)
こんばんは。
むつみです(・∀・)

3日間の大阪・京都の旅から戻り、ようやく落ち着きました。

紅葉を見るには早すぎましたが、秋晴れの澄んだ空気の中、気持ちよく神社仏閣を回ることが出来ました((*´∀`*))

旅の様子を2回に分けてご覧いただきたいと思いますが、今日は初日・2日目に回った名所やお食事処を写真たっぷりでお届けいたします。


【 初日 】


▼ 松尾大社

701年に創建された京都最古の神社の一つ





お酒の神様としても知られています。


▼ 鈴虫寺



年中、鈴虫の音色が聴けるという一風変わったお寺さんです。何と言っても、ご住職の説法が魅力的。笑いも交えながら、とても良いお話が聞けました。

わらじを履いたお地蔵さんがいらして、願い事を一つだけ聞いてくださるそうです。


▼ 竹の寺 地蔵院



一休さんが幼少期を過ごしたお寺さんです。
360度、自然に囲まれています。




▼ 天龍寺

私の大好きなお寺の一つ。世界遺産にもなっています。



この庭園が絶景!

時間がなくて入らなかったけど、法堂の雲龍図もオススメです。


▼ 野宮神社

源氏物語に登場する神社。
良縁、子宝、学問の神様がいるとされています。




▽ 嵐山 よしむら



雰囲気のある門構え。渡月橋のすぐそばにあります。



手打ちの二八蕎麦がリーズナブルなお値段で頂けます。海老天もプリプリで美味しかったー!

席から渡月橋と桂川が見えます。お料理を待つ時間も目で楽しめました。


【 2日目 】

▼晴明神社



陰陽師で有名な安倍晴明をお祀りしている神社。
境内には不思議な空気が漂っています。



晴明井は無病息災のご利益があるそうで。
今でも飲んで良いそうですが、少し怖かったので、唇につける程度にしました。

▼ 京都御所



見学コースを予約して、初めて御所内に入ることができました。



”どこから見ても絵になる”と言われるお庭。


▼ 建仁寺

京都最古の禅寺。



法堂の天井いっぱいに描かれた「双龍図」、圧巻の迫力です!

▼ 八坂神社

境内に「美御前社」があるのはご存知ですか?
美貌の神様と言われています。



社殿前には神水が湧き出ていて、肌の健康と心を美してくれる「美容水」と言われています。

私も肌にパシャパシャしてきました。
美しくなりたい方、オススメです(〃ω〃)


▼ 青蓮院門跡

華頂殿から庭園を眺めると、時を忘れるような絶景でした。






▽ 祇園 十二段家



贅沢に「牛すき鍋定食」をオーダー。



甘辛のタレが絡まって、美味しかった~!
あと、だし巻き卵も絶品。


長々なりましたが、最後まで見てくださりありがとうございます(*´ω`*)
来週は、天狗寺から「恋愛の神様」といわれる貴船神社までのハイキングコースをお届けします。



↓ブログ村のランキングに参加しています。

お手数ですが、集合写真をポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ



日記 | コメント(3) | トラックバック(0)
 | HOME |