新しいパンプスと下駄箱
2016/03/28 Mon 23:40
こんばんは。
むつみです(・∀・)
新しいパンプスを買いました。
ベーシックなデザインのものと、

総レースのガーリーなデザインのもの。

どちらもマルイのラクチンきれいパンプスです。
→マルイ通販サイト
同じデザインでも甲が広いタイプと狭いタイプと選べるものがあるので、より自分の足型にフィットしたものに出会えます。
クッションが柔らかくて履き心地がとても良いので、いくらでもダッシュできそうな感じ(*^^*)
ヒールが太めで安定感もあるんですよ!

ベーシックなデザインもあるので、就活中の学生にもオススメです✨
そして、これは休日用に、オープントゥのサンダルを買いました。

こちらはLEPSIMのもの。
買ってから知りましたが、InRed4月号にも掲載されているみたい。
→LEPSIM HP
暖かくなり、心が弾んでいたのかな。
滅多に買わない大胆なカラーを選びました。
ジーンズに合わせても、ボーダーワンピに合わせても可愛いんじゃないかな(〃ω〃)
というわけで、お迎えしたのは3足です。

購入前に下駄箱を整理しておいたので、きっちり収まりました*\(^o^)/*


下駄箱は家の中でも管理しやすい場所です。
何足入るか、容量がはっきりしているから。
容量以上入れないことは勿論ですが、
かかとがすり減っていないか?
靴擦れするなど、足に合わない靴はないか?
と見直すことも大事ですよね。
新学期に向けて、一度見直してみてはいかがでしょうか(*^^*)
↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

むつみです(・∀・)
新しいパンプスを買いました。
ベーシックなデザインのものと、

総レースのガーリーなデザインのもの。

どちらもマルイのラクチンきれいパンプスです。
→マルイ通販サイト
同じデザインでも甲が広いタイプと狭いタイプと選べるものがあるので、より自分の足型にフィットしたものに出会えます。
クッションが柔らかくて履き心地がとても良いので、いくらでもダッシュできそうな感じ(*^^*)
ヒールが太めで安定感もあるんですよ!

ベーシックなデザインもあるので、就活中の学生にもオススメです✨
そして、これは休日用に、オープントゥのサンダルを買いました。

こちらはLEPSIMのもの。
買ってから知りましたが、InRed4月号にも掲載されているみたい。
→LEPSIM HP
暖かくなり、心が弾んでいたのかな。
滅多に買わない大胆なカラーを選びました。
ジーンズに合わせても、ボーダーワンピに合わせても可愛いんじゃないかな(〃ω〃)
というわけで、お迎えしたのは3足です。

購入前に下駄箱を整理しておいたので、きっちり収まりました*\(^o^)/*


下駄箱は家の中でも管理しやすい場所です。
何足入るか、容量がはっきりしているから。
容量以上入れないことは勿論ですが、
かかとがすり減っていないか?
靴擦れするなど、足に合わない靴はないか?
と見直すことも大事ですよね。
新学期に向けて、一度見直してみてはいかがでしょうか(*^^*)
↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

キッチンの引き出し収納の見直し
2016/03/20 Sun 17:38
こんにちは。
むつみです(・∀・)
無印良品週間が始まってますね。
私はアロマオイルを2本、購入しました。

無印良品のHPで「エッセンシャルオイルの香り選び」というサイトがあり、そこでオススメされたグレープフルーツとティートリーを買ったんです。

どんなアロマオイルを買おうか迷ってる方は、試しに無印良品のサイトで見てみては?
→無印良品「エッセンシャルオイルの香り選び」
うちにはアロマポットやディフューザーが無いので、セスキスプレーに入れたり、お湯をはったマグカップに垂らして楽しんでいますよ~(*^^*)
さて、今日は3連休の中日。
最近、習い事や会社の飲み会が重なり、家のことが疎かになっていたので、
この連休は掃除や整理整頓をしています。
今日は、キッチンの引き出しに手をつけました。
掃除前はこんな感じ。
▶︎BEFORE

空っぽにして、セスキスプレーと除菌スプレーで拭きあげました。

緑色のスプレーボトルは無印良品のもの。
中は、自作のセスキスプレーで、アロマオイルを数滴入れてあります。
そして、今の生活に合わせて物を入れ替えました。
▶︎AFTER

大きな変化は小皿が増えたことですね(*^^*)

今年に入ってから、和食中心の生活に変わり、小皿を使う機会が増えました。
お漬物や薬味を盛ったり、お醤油皿として使ったり、料理中は味見に使ったり。
右の六角鉢はニトリで1枚99円、中央の角鉢はセリアで108円。
どちらも激安ですが、深さがあり、小さく扱いやすく重宝しています。
左は、無印良品のお玉置き。
お鍋が多いこの季節、特に活躍してくれました。
そして引き出しの左サイドには、無印良品のスライサー(廃番品?)とセロテープ、輪ゴム、爪楊枝を仕舞いました。

輪ゴムは銀のケースに入っています。
中川政七商店の飴玉が入っていたケースなんだけど、引き出しの隙間にぴったりサイズだったので利用しています。
カトラリーは、KEYUKAの整理ケースを使って仕切っています。
下段は予備のカトラリーと箸置き。

上段は普段使っているカトラリー。

木製のスプーンとデザートナイフが欲しくて、ずっと気にいるものを探しています。整理したらスペースに余裕が出たので、そろそろ求めても良いかもしれないな~♡


…ということで説明が長くなりましたが、引き出しの全貌を改めてご覧ください✨

頻繁に使う六角鉢が取り出しやすい場所に仕舞えて良かった(*^^*)

ちなみに、小皿の下には使い古しのタオルハンカチを敷いてあります。ちょっとしたことですが、カチャカチャ音がしません。
ちょっとした変化だけど、たまの見直しは大事ですね(*^^*)

↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

むつみです(・∀・)
無印良品週間が始まってますね。
私はアロマオイルを2本、購入しました。

無印良品のHPで「エッセンシャルオイルの香り選び」というサイトがあり、そこでオススメされたグレープフルーツとティートリーを買ったんです。

どんなアロマオイルを買おうか迷ってる方は、試しに無印良品のサイトで見てみては?
→無印良品「エッセンシャルオイルの香り選び」
うちにはアロマポットやディフューザーが無いので、セスキスプレーに入れたり、お湯をはったマグカップに垂らして楽しんでいますよ~(*^^*)
さて、今日は3連休の中日。
最近、習い事や会社の飲み会が重なり、家のことが疎かになっていたので、
この連休は掃除や整理整頓をしています。
今日は、キッチンの引き出しに手をつけました。
掃除前はこんな感じ。
▶︎BEFORE

空っぽにして、セスキスプレーと除菌スプレーで拭きあげました。

緑色のスプレーボトルは無印良品のもの。
中は、自作のセスキスプレーで、アロマオイルを数滴入れてあります。
![]() ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー スプレーボトル 5... |
そして、今の生活に合わせて物を入れ替えました。
▶︎AFTER

大きな変化は小皿が増えたことですね(*^^*)

今年に入ってから、和食中心の生活に変わり、小皿を使う機会が増えました。
お漬物や薬味を盛ったり、お醤油皿として使ったり、料理中は味見に使ったり。
右の六角鉢はニトリで1枚99円、中央の角鉢はセリアで108円。
どちらも激安ですが、深さがあり、小さく扱いやすく重宝しています。
左は、無印良品のお玉置き。
お鍋が多いこの季節、特に活躍してくれました。
そして引き出しの左サイドには、無印良品のスライサー(廃番品?)とセロテープ、輪ゴム、爪楊枝を仕舞いました。

輪ゴムは銀のケースに入っています。
中川政七商店の飴玉が入っていたケースなんだけど、引き出しの隙間にぴったりサイズだったので利用しています。
カトラリーは、KEYUKAの整理ケースを使って仕切っています。
下段は予備のカトラリーと箸置き。

上段は普段使っているカトラリー。

木製のスプーンとデザートナイフが欲しくて、ずっと気にいるものを探しています。整理したらスペースに余裕が出たので、そろそろ求めても良いかもしれないな~♡


…ということで説明が長くなりましたが、引き出しの全貌を改めてご覧ください✨

頻繁に使う六角鉢が取り出しやすい場所に仕舞えて良かった(*^^*)

ちなみに、小皿の下には使い古しのタオルハンカチを敷いてあります。ちょっとしたことですが、カチャカチャ音がしません。
ちょっとした変化だけど、たまの見直しは大事ですね(*^^*)

↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

3.11
2016/03/11 Fri 11:35
今日は2016年3月11日。
東日本大震災から5年。
あの日と同じ金曜日です。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
ーあの日
私は都内の職場で仕事をしていました。
ーあの瞬間
東北から遠く離れた東京にいても、周囲の物につかまりたくなるほど揺れました。
いま、日本に何が起こったのか??
同僚と食い入るようにテレビの中継を見ました。
海からバケモノが次々と這い上がってくる…
これが津波なのか…
おそろしい光景でした。
ーあの晩
電車が止まっていて自宅に帰れず、同僚の家まで1時間以上歩き、一晩泊めてもらいました。
帰り道で見えた東京タワー。
先端が曲がっていました。
帰り道で入ったコンビニ。
食べ物や日用品がほとんどありませんでした。
地震と津波で荒らされた各地を思いながら、眠れない夜を過ごしました。
私の手元には当時の新聞記事が残っています。
自分にできることは何だろうかと自問自答しながら、新聞記事を切り抜き、大学ノートに貼り付けながら、東北の方々に思いを寄せていました。




いまの暮らしが当たり前ではない。
つつがなく過ごせている日々に感謝しなくては。
皆さんご存じかと思いますが、
本日、Yahoo!JAPANで「3.11」と検索すると、お一人につき10円が、yahoo検索から復興支援のために寄付されます。

出来ることから少しずつ。
東日本大震災から5年。
あの日と同じ金曜日です。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
ーあの日
私は都内の職場で仕事をしていました。
ーあの瞬間
東北から遠く離れた東京にいても、周囲の物につかまりたくなるほど揺れました。
いま、日本に何が起こったのか??
同僚と食い入るようにテレビの中継を見ました。
海からバケモノが次々と這い上がってくる…
これが津波なのか…
おそろしい光景でした。
ーあの晩
電車が止まっていて自宅に帰れず、同僚の家まで1時間以上歩き、一晩泊めてもらいました。
帰り道で見えた東京タワー。
先端が曲がっていました。
帰り道で入ったコンビニ。
食べ物や日用品がほとんどありませんでした。
地震と津波で荒らされた各地を思いながら、眠れない夜を過ごしました。
私の手元には当時の新聞記事が残っています。
自分にできることは何だろうかと自問自答しながら、新聞記事を切り抜き、大学ノートに貼り付けながら、東北の方々に思いを寄せていました。




いまの暮らしが当たり前ではない。
つつがなく過ごせている日々に感謝しなくては。
皆さんご存じかと思いますが、
本日、Yahoo!JAPANで「3.11」と検索すると、お一人につき10円が、yahoo検索から復興支援のために寄付されます。

出来ることから少しずつ。
シャンプーボトルの底をカラカラに
2016/03/08 Tue 12:25
こんにちは。
むつみです(・∀・)
目黒雅叙園で開催していた「百段 雛まつり」にて、立体ポストカードを買いました。

雛人形は買えませんが、気分だけでも(〃ω〃)💕
◆ ◇ ◆
さて、お話はお風呂場に飛んで、
今日はシャンプーやボディーソープを置くラックについてです。

無印良品のボトルに、ラベルシールを貼ってます
入居時、ひどく変色していたので、管理会社に掛け合って交換してもらった経緯があります。
前記事→「カーテン注文と入居前のトラブル」
ボトルの跡がくっきり。前入居者の方はボトルを置きっぱなしにしていたんでしょうね(>_<)
…と言う私も、ボトルの底を拭き上げるというのは面倒臭くて続きません。
そこで、入浴後こんな一工夫を加えています。

倒すだけ!!(笑)
こうすれば、ラックとの接地面が少なく済み、ボトルの底がカラカラに乾きます(*^^*)

嫌なヌメヌメは発生しません。
あまりにも地味な技だけど、これで変色が防げるなら楽なもの。
同じようなラックをお使いの方がいらしたら、是非お試しください(^-^)/
↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

むつみです(・∀・)
目黒雅叙園で開催していた「百段 雛まつり」にて、立体ポストカードを買いました。

雛人形は買えませんが、気分だけでも(〃ω〃)💕
◆ ◇ ◆
さて、お話はお風呂場に飛んで、
今日はシャンプーやボディーソープを置くラックについてです。

無印良品のボトルに、ラベルシールを貼ってます
![]() 《ネコポスOK》タイポラベル2(水まわりラベル)【monoton... |
入居時、ひどく変色していたので、管理会社に掛け合って交換してもらった経緯があります。
前記事→「カーテン注文と入居前のトラブル」
ボトルの跡がくっきり。前入居者の方はボトルを置きっぱなしにしていたんでしょうね(>_<)
…と言う私も、ボトルの底を拭き上げるというのは面倒臭くて続きません。
そこで、入浴後こんな一工夫を加えています。

倒すだけ!!(笑)
こうすれば、ラックとの接地面が少なく済み、ボトルの底がカラカラに乾きます(*^^*)

嫌なヌメヌメは発生しません。
あまりにも地味な技だけど、これで変色が防げるなら楽なもの。
同じようなラックをお使いの方がいらしたら、是非お試しください(^-^)/
↓日本ブログ村のランキングに参加しています★
お手数ですが、下の親子写真をポチっとして頂けるとブログ更新の励みになります(*^^*)

| HOME |