1Kキッチンの無印グッズ
2014/11/16 Sun 13:42
こんにちは。
むつみです(・∀・)
11月25日まで無印良品週間開催中です。
年内最後になるのかな。
ということで、 1Kのキッチンにある無印グッズをご紹介します。

まずは、吊り戸棚に取り付けた横ぶれしにくいフック。

ぶれないので、すごく引っ掛けやすいです。
ここは、よく使う調理小物だけ。
軽量カップ、竹箸、シリコーン菜箸、調理スプーンは、すべて無印です。
とくに調理スプーンは、フライパンに傷がつかないし、麻婆豆腐や卵とじなど少し汁がある料理の時によそいやすくて気に入ってます。
そして、食器用洗剤とハンドソープは、PET詰め替えボトル(400ml)に入ってます。

食器用洗剤は、カラフルな色の液体が多いからブラウンに。
ハンドソープは、手をきれいにするクリーンなイメージからホワイトに。
ラベルを貼らなくても、色を分ける事で識別できるようにしました(о´∀`о)
ちなみに、前の家ではシンクが広かったので、石鹸で食器を洗えましたが、新居は狭いので合成洗剤に戻してしまいました(´・ω・`)
そして、冷蔵庫横は無印だらけ。

タオルハンガーが2個って、不思議ですよね(笑)
上は食器用布巾、下は台布巾、と分けているんです。
台布巾は、無印の落ちワタふきん。
すごく薄手なので、毎晩洗ってここに干せば、翌朝カラカラになっています。
1枚あたり42円なので、汚れたら交換しやすいお値段なのも魅力ですね。
最寄りの無印良品は、新居から歩いて10分の所にあります。
お散歩がてら、また行ってこようかな♪( ´▽`)
皆様もよい休日をお過ごしくださいね。
↓ランキングに参加しています。
お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

にほんブログ村


むつみです(・∀・)
11月25日まで無印良品週間開催中です。
年内最後になるのかな。
ということで、 1Kのキッチンにある無印グッズをご紹介します。

まずは、吊り戸棚に取り付けた横ぶれしにくいフック。

ぶれないので、すごく引っ掛けやすいです。
ここは、よく使う調理小物だけ。
軽量カップ、竹箸、シリコーン菜箸、調理スプーンは、すべて無印です。
とくに調理スプーンは、フライパンに傷がつかないし、麻婆豆腐や卵とじなど少し汁がある料理の時によそいやすくて気に入ってます。
そして、食器用洗剤とハンドソープは、PET詰め替えボトル(400ml)に入ってます。

食器用洗剤は、カラフルな色の液体が多いからブラウンに。
ハンドソープは、手をきれいにするクリーンなイメージからホワイトに。
ラベルを貼らなくても、色を分ける事で識別できるようにしました(о´∀`о)
ちなみに、前の家ではシンクが広かったので、石鹸で食器を洗えましたが、新居は狭いので合成洗剤に戻してしまいました(´・ω・`)
そして、冷蔵庫横は無印だらけ。

タオルハンガーが2個って、不思議ですよね(笑)
上は食器用布巾、下は台布巾、と分けているんです。
台布巾は、無印の落ちワタふきん。
すごく薄手なので、毎晩洗ってここに干せば、翌朝カラカラになっています。
1枚あたり42円なので、汚れたら交換しやすいお値段なのも魅力ですね。
最寄りの無印良品は、新居から歩いて10分の所にあります。
お散歩がてら、また行ってこようかな♪( ´▽`)
皆様もよい休日をお過ごしくださいね。
↓ランキングに参加しています。
お手数ですが、猫の鼻のあたりをポチっとして頂けると、ブログ更新の励みになります(*´艸`)

にほんブログ村


ふきんかけにタオルハンガーを使う方法は浮かばなかったです。
今まで使いにくいなぁっと思いながら、よくあるふきん掛け使っていたので、真似させていただきました。
勝手にすみませんが、記事にリンクさせていただきました。
これからも記事楽しみにしていますね。
ブログ村で検索したら、おーたむさんを発見しました。記事に載せてくださって、ありがとうございます!!
タオルハンガーも布巾掛けも、同じように干しておく用途に変わりないので、こんな事を思いつきました。
おーたむさんのブログも拝見させていただきますね♡
いつも楽しく拝見致しております。
1kのマンションを経営しており、今回改装に当たってむつみさまのような方をターゲットに賃貸募集を企画しております。
キッチン周り等どういった使い方、使いやすさ、感じる事など反映して改装プラン立てて行く参考になりました。
どうもありがとうありがとうございます。
また不明な点があれば質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
そうでしたか、マンション経営に関わっていらっしゃるんですね。
ご期待に沿えるか分かりませんが、1Kの賃貸に住んで14年にもなりますので、入居者目線でお伝えできることがあるかもしれません。
お時間あるときに、またご覧いただければ幸いです。
メッセージありがとうございます。
シンプルで質の高い上品な暮らしをされている
ところ すごいなと思いました。
私も努力せねばと思います。
早速ですがいくつかお伺いしたい事があります。
コメント欄を利用された方がよいでしょうか。
もしくは問い合わせフォーム等あれば教えて
頂きたいのですが・・・
いつも読んでくださりありがとうございます。
あいにく、このFC2ブログには問い合わせフォーム等が無いので、もしご質問がありましたら、こちらのコメント欄で頂けるでしょうか。
もし、公開したくないような内容がございましたら、コメント送信時に非公開にしていただき、ひろりんさんのメールアドレスをつけていただければ、そちらにお返事をお送りいたします。
宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
お世話になっております。
ひろりん。のブログです。
いつも楽しく拝見致しております。
早速ですが、冷蔵庫横のお写真ですが、タオルハンガー二つはマグネットでしょうか?
そして冷蔵庫の大きさなんですが、キッチンとの間に隙間が有るように見えます。
隙間を埋めるように配置される事が難しかったのでしょうか。それとタオルハンガーを掛ける為の意図的なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
早速ご質問頂きありがとうございます。
冷蔵庫についているハンガーは、無印良品のマグネットタイプのものです。
また冷蔵庫とキッチンとの隙間についてですが、布巾等を乾かす空間が必要だったのと、足元にプラスチック用の長細いゴミ箱をおきたかったので、わざと空けています。
こんばんは いつも拝見しております。
ご回答ありがとうございます。
ちなみ冷蔵庫は「コ」の字に収まれていらっしゃるのでしょうか。もしもう一方側には隙間ありますか?
写真ですと隙間は約15cmぐらいでしょうか。
幅15cmぐらいでのゴミ箱とはどのような形をしているのか気になります。
差し支えがなければ次回のエントリーで詳しく
お教え下さい。
どうぞよろしくお願いします。
冷蔵庫はコの字に囲まれています。
詳しく言うと、キッチンシンク、冷蔵庫、洗面台、洗濯機の順で一つの壁に並んでいるので、冷蔵庫はちょうどキッチンシンクと洗面台に挟まれた格好です。
キッチンシンクと冷蔵庫との隙間は約15cm、冷蔵庫と洗面台の隙間は約5cmくらい空いています。
キッチンシンクと冷蔵庫の隙間に置いているゴミ箱は、無印良品のポリプロピレンダストボックス角型です。前のアパートでリビングのゴミ箱として使っていたものを、いまはキッチンで再利用しています。蓋はありませんが、プラスチックゴミを捨てるだけなので臭いもないし、このままで良いかな…と思ってます。
こんばんは、
お忙しい所ご回答下さりありがとうございます。
私情を尋ねる事でご迷惑をお掛けしております。
大変助かります。
置かれているゴミ箱は奥行き15cmですっぽり収まる感じですね。その上にタオルハンガーと効果的な
空間の活用であると存じます。
私も壁に向かって一列に並び、まず左手側から
キッチンシンク、コンロ、洗濯機置場
となっています。
冷蔵庫置場ありませんので居室内か、コンロ下になっています。
シンクと冷蔵庫の間に15cm、冷蔵庫と洗面台の間に約5cmとなれば、冷蔵庫置場は幅80cmぐらいになるのでしょうか。
写真から察する高さから、230Lの容量のモノをお使いでしょうか。
結構お料理をされると思いますが、現状冷蔵庫の用途満たしていらっしゃいますか。
どうぞよろしくお願いします。
冷蔵庫については、過去の記事で詳しく書いていますので、そちらをご覧いただいた方が分かりやすいかもしれません。
「一人暮らしの粉物保存」
http://mutsumilife.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
「冷蔵庫整理 レイアウト・完成編」
http://mutsumilife.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
自炊をしていますが、一人暮らしなので、そんなに大きな冷蔵庫は必要ないかと思います。要はいかに庫内を整理整頓できるかが肝心なのかと。ちなみに冷蔵庫を測ったら、横幅47cm×高さ130cmでした。